Le village de Gevrey compte 9 grands crus, tous à mis-pente sur le côteau des grands crus au sud du village. La terre y est pauvre & très caillouteuse (surtout en partie haute) avec des terres brunes et des marnes. Ces sols sont des résidus de mers datant de 150 millions d'années, on y trouve de nombreux fossiles. La qualité des vins provient essentiellement de cette géologie unique. De plus le côteau est idéalement orienté plein est et de fait bénéficie d'un ensoleillement optimal pour le raisin.
Les 9 grands crus sont les suivants:
-
-
-
- Latricières: au sud du Chambertin touchant Morey. Le nom est une contraction de "la tricière" signifiant "terre pauvre" en patois.
-
-
Ces deux derniers climats sont les plus chauds du côteau.
-
-
-
Dégustation du Charmes Chambertin 2009 de Pierre Naigeon, Août 2011.
Il s'agit bien sur d'un infanticide mais comment s'assurer autrement du contenu? Bien m'en a pris, le vin se présentait en fait très bien. Mes commentaires: Dès l'ouverture on comprend que ce vin est très grand et en s'aérant un peu c'est encore mieux. C'est à la fois complexe, subtil, opulent et long. C'est uniquement terroir, sans artifice, magique. Contrairement à beaucoup de Charmes, ce vin est assez tannique. Ceci s'explique par la localisation des vignes en partie nord du climat -- peut-être la partie plus qualitative, juste sous le Chambertin. Pierre n'est pas coutumier des extractions fortes et d'ailleurs le vin ne présente aucune dureté et les tanins sont extrêmement plaisants.
À noter que les vignes en question sont propriété de famille depuis plusieurs générations donc Pierre maitrise parfaitement depuis longtemps le travail de celles-ci.
Je fais toujours des dégustations en petit comité. Mes compagnons de dégustation ont absolument voulu posséder quelques flacons. Pour ma part j'ai pensé en buvant ce vin qu'il n'était finalement pas très difficile de reconnaître un très grand vin. Est-ce l'effet Charmes?
Campai!
ジュヴレ村のグラン・クリュは9つを数えますが、いずれも村の南部の斜面中部に位置します。土壌は痩せて小石が多く(斜面上部は特に)、茶色の土とマルヌが混ざっています。この地層は1億5千万年前の海底の堆積物から成り、化石が多く見られます。ワインの品質は、本質的にこの独特の地質に由来します。その上、斜面は東向きで、ブドウにとって最適な日照条件です。
ジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュは次の9つです:
- クロ ド ベーズ: 西暦640年に中世のベーズ派修道士が既に発見した区画。
- シャンベルタン: クロ・ド・ベーズのすぐ南。言い伝えによると、ベルタンと呼ばれる人がブドウの木を修道士のクロの隣の畑に植えたことが始まり。シャン・デュ・ベルタン(ベルタンの畑)が名前の由来。
- シャルム: 区画は大きく広がっていて、場所によって畑の特徴は異なります。区画の北半分はシャンベルタンの真下、南半分ははモレに隣接しマゾワイエールと呼ばれることも。人々が夢見る「シャルム(charm: 魅力、魔力の意)」の名は、実は「荒廃した畑」を意味する方言「ショーム(chaumes)」から来ていて、痩せて誰も耕さない土地だったのです。時は言葉の意味さえも変えてしまうものですね。
- ラトリシエール: シャンベルタンの南でモレに隣接。名前は痩せた土地を意味
する方言 "la tricière"を縮めたもの。
- グリヨット(グリオット): 斜面の東部でクロ・ド・ベーズの南の直下。名前は、昔々にこの区画にさくらんぼの木(Griottesは野生のさくらんぼの種類)があったことに由来。
- シャペル: 斜面の東部でクロ・ド・ベーズの北の直下。昔ここに教会(chapelle)があったのですが、革命のときに取り払われています。
- ジェモー(ふたご座): シャペルの北。北に向かって大変緩やかな傾斜がある。
- マジ: 斜面の北部で村の市街地のすぐ手前まで。マジは、方言で「ちいさな家(masures)」の意味。斜面上部は小石が大変多く混じった土です。
- リュショット: 斜面北部のマジの直下。名前は方言で「岩(roche)」の意。
シャルム・シャンベルタン ピエール・ネジョン 2009 の試飲
2011年8月
もちろん子どもを殺すようなものです(訳注:フランス語の表現で、時期が早すぎることの例え)が、しかしそうでなければどうやって中身を確信することができるでしょう?私の暴挙は吉と出、実際このワインは大変すばらしかったのです。私のコメントは: 抜栓直後これは大変偉大なワインだと納得。少し空気に触れさせると更に素晴らしい。複雑かつ繊細でありながら口一杯に広がり余韻は長い。これはまさに、人の手ではない、テロワールだけのなせるマジックです。
他の多くのシャルムと対照的に、このワインは比較的タンニンが豊富です。このことから言えることは、区画の北部の、シャンベルタンの直下に位置するこの畑の部分が他の部分より上質に違いないということ。ピエールは通常強く抽出することはなく、よってこのワインはどんな過剰さも感じさせず、中でもタンニンは卓越した心地よさ。
この畑は何世代にも渡る家族所有で、よってピエールはもう長いことこの畑での仕事を完璧に行っています。
私はいつも小さな審議委員会形式で試飲するのですが、今回の試飲の同伴者は絶対にどうしても何本か欲しいと主張しました。私はこのワインを飲みながら、大変偉大なグラン・ヴァンを見分けるのはそんなに難しいことではないな、と思いました。これはシャルム(魅力・魔力)のせいでしょうか?
乾杯!
参照:
Charmes Chambertin Grand cru Pierre Naigeon 2009 ジュヴレ・シャンベルタン グラン・クリュ ピエール・ネジョン 2009