This book has just appeared and is making much noise right now, at least in France. It is a 2 year investigation by journalist Isabelle Saporta against the wine business in Saint-Emilion and especially about the last Saint-Émilion ranking.
I read this book and found it very informative. Isabelle Saporta is certainly courageous writing such a daring book. Eventually one can read true stories of winemakers in Bordeaux, not mere silly paid adverting papers in those too many wine reviews or wine blogs.
The book brings to the fore what everybody knows: the Saint-Emilion ranking does not reflect the quality of the wines and is discriminatory against small producers. Technically the tasting note for the wines is just 30% of the overall ranking mark. Criteria regarding the capacity of welcoming and hosting visitors are taken into account: the capacity of parking areas, bilingual hosting staff, seminar rooms, etc... Also a dedicated chai for the grand cru is necessary. Eventually communication is taken into account: number of publications in wine reviews, etc... Surprisingly -- but is it really? -- these ranking criteria are validated by the french authority INAO and published in the Journal Officiel. The book explains why this is the case: the state agency INAO is not independent, it is actually governed by winemakers sitting at its committees.
I think, and I am far from being the only one, that Bordeaux rive droite is just becoming a place like Dysneyland and big money killed wine here. Sad thing since Bordeaux wines were great 30 years ago.
Last news is that Hubert de Bouard Château Angelus' owner and also chair of the INAO committee for Bordeaux, who was cited in Isabelle Saporta's book is sueing her. We will see...
最近出版されたこの本、少なくともフランスではかなり騒ぎになっています。著者Saportaが行った2年間の調査を元に、サンテミリオンでのワインビジネスと、特に最新のサンテミリオンの格付けについて非常に批判的な記述がなされています。
この本を読んで、私は興味深いと思いました。Isabelle Saprtaは、このような大胆な本を書いて、確かに勇敢でしょう。結果、数多のワイン雑誌やワインブログの、広告宣伝費の支払われたくだらない単なる記事ではなく、ボルドーのワイン生産者の本当の話が読めます。
この本は、サンテミリオンの格付けはワインの品質を反映しておらず、小規模生産者を排除しているという、公然の事実を白日の下に晒しています。具体的には、ワインの試飲ノートは、格付けの点数全体の30%でしかないのです。格付けの基準には、ビジターの歓待能力などもあって、駐車場の大きさや、2ヶ国語対応の対応スタッフやセミナー室の有無などが判断材料となっています。また、グランクリュにはそれ専用の醸造所が必要とされています。ワインレヴューに掲載された数などの広報の観点なども判断されます。そして驚くことに、-本当なんでしょうか?-これら格付けの判断基準がフランスの政府機関INAOによって許可され、公的機関紙に公示されているのです。この本は、何故こういうことになっているのか説明しています。つまり、国の公的機関INAOが独立した組織ではなく、ワインメーカーがその委員に選任されて実際に運営しているのです。
私が思うに、そして決して少なくない人たちもまた同様に思っているようですが、ボルドー右岸は単にディズニーランドのような場所になってきていて、そしてここでは巨大なマネーがワインを殺してしまっているようです。悲しいことに、約30年前のボルドーワインは素晴らしかったのです。
最新のニュースでは、このSaportaの本の中でも言及されているシャトー・アンジェルスのオーナでかつボルドーのINAO委員長でもあるHubert de Bouardが著者を訴えているそうです。これからどうなっていくのか・・・