2013年12月24日火曜日

Kitakyushu Wine Seminar 3 - Thanks, pics & tasting notes. 第3回ワインセミナー(北九州) 後記



Wines in serving order: Meursault Limozin 2000 Henri Germain, Meursault 1er Cru Cras 2010 Buisson-Charles, Meursault 1er Cru Bouchères Buisson-Charles, Puligny-Montrachet 1er Cru Combettes 1994 Michel Ampeau, Meursault 1er Cru Charmes 2007 Henri Germain, Chambolle-Musigny Pierre Naigeon 07 (red).

Thanks to all who attended this session dedicated to Meursault wines. Special thanks to Asako-San and al for organizing sushis, soup and other side-dishes which happened to be great with tasting.

A few pics and my tasting notes below.
Kind regards to all.

ワインは次の順序でご提供しました。
ムルソー リモザン2000アンリ・ジェルマン、ムルソー プルミエ・クリュ クラ2010ビュイッソン=シャルル、ムルソー プルミエ・クリュ ブッシェール2010ビュイッソン=シャルル、ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ コンベット1994ミッシェル・アンポー、ムルソー プルミエ・クリュ シャルム2007アンリ・ジェルマン、シャンボール・ミュジニー ピエール・ネジョン 2007(赤)。

ムルソーづくしの今回のセミナーにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。特に麻子さんにはお寿司やスープなどをご準備いただいて試飲に更に花を添えていただき本当にありがとうございました。

以下にそのときの写真をいくつかあげておきます。ありがとうございました。


By the way, if you want to know more about the Burgundy white wines' aromas, you might of course taste our selection of wines :-), but you might also be interested by the two blogs:
Grands blancs de Garde - Cahier des Charges in French and its japanese version 長期熟成する素晴らしい白ワイン 仕様書 kindly written by Yoko.

ちなみに、ブルゴーニュの白ワインのアロマについてもっとお知りになりたい方は、勿論私たちのワインセミナーにご参加いただいて試飲するのが一番ですが、こちらのブログの記事もご参考ください。
Grands blancs de Garde - Cahier des Chargesfrançais
長期熟成する素晴らしい白ワイン 仕様書(日本語)






I could taste the wines quite well this time. I hope that you all noted that no wines show signs of oxydation or woody aromas...

According to me, Germain's wines (00 and 07) showed a nice evolution with a mix of very complex and pleasant aromas. Tasting blindly many people put Limozin 00 as their best wine and took it for a premier Cru. Charmes 07 was the last bottle of white I opened and everybody knew it was Charmes... I found both wines had simliaritities: elegance, balance, complexity and precision of aromas. A touch of glycerine for both but absolutely no heavyness whatsoever. Limozin might have some touch praline and liquorice. I remember a comment that Limozin tasted young... though the wine is 13 years old. Charmes had charatectic flavors of white flower - which ones I don't mind really but this is Charmes! In brief I really loved these aromas and Germain's style.

Buisson-Charles' wines are vinified by Patrick Essa who has certainly clear ideas about what he is doing. His wines are strong and precise wihout any common aromas, he likes to harvest quite mature grapes. Therefore his wines are never very acid and can be tatsed early though they are supposed to age very well. Having tasted the 09 last year, I knew we could taste Les Bouchères and Les Cras vintage 10, this time.  According to me they both tasted great: both powerful, rich and rather precise yet. But they will definitely improve with time, gaining complexity and fat. Both wines showed distinct minéralités. Bouchères has this slight saltiness, a taster thought there was a touch of CO2 with this wine... Well no, not really! It was not sparkling and that remained after opening. It is rather terroir here. A Cras has its typical taste of stone that could hardly be decribed with worlds and I won't attempt to do so. Some tasters found Cras and Bouchères their best wines but I really think that these wines will be even better in a few years giving even more pleasure.
 
Michel Ampeau's Puligny 1er Cru Combettes 94, was opened in advance and put for about two hours in a decanter. Last time that I tasted Ampeau's wines, the wine really got great the day after opening. I guess that this wine needed more air: there were still some signs of reduction. The wine was quite impressive though but I admit that I was a little disappointed. Combettes is a superb terroir! It was interesting to compare the styles of  Ampeau's Combettes and Germain's Charmes.

After 5 white wines, I served a Chambolle-Musigny 07 by Pierre Naigeon. I think that people appreciated it! I know this wine quite well.

今回は私もしっかりと試飲することができました。参加者のどなたも、試飲ワインに酸化の跡や、木樽のアロマをみることはなかったと願ってます。

ジェルマンの2000年と2007年のワインは、複雑で心地よいアロマの混ざり合った大変よい熟成を遂げていたと、私は思います。ブラインドの試飲では、多くの人が彼のリモザン2000年が一番好きなワインに挙げていて、それをプルミエ・クリュと思っていました。シャルム2007年は、最後にあけた白ワインで、皆にそれがシャルムと知らせていました。これら2つのワインに、私は共通点を感じ取りました。エレガントでバランスよく、複雑でアロマがストレートです。共にグリセリンのタッチがありますが、重たるさなどは全く感じられません。リモザンにはプラリーヌやカンゾウのニュアンスがあったかもしれません。リモザンは、ある人はとても若々しく感じるとコメントしていましたが、既に13年前のワインです。このシャルムには典型的な白い花のアロマがあります。私は特段それを好むわけではないのですが、これがシャルムのアロマなのです。要約すると、私はこれらのアロマとジェルマンのスタイルが大好きです。

ビュイッソン・シャルルのワインは、パトリック・エッサが醸造していますが、彼はワイン作りに関しては大変造詣の深い人です。彼のワインは、力強く明確で、くだらないアロマはありません。彼は、ブドウがかなり成熟してから収穫するのが好きです。ですから、彼のワインは決して酸っぱすぎることはなく、若いうちから楽しめますが、長期熟成できるように作られています。2009年のワインを去年試飲したので、2010年のブッシェールとレ・クラのワインを今回試飲してもよいと判断しました。私は、試飲して共にとてもよいと思いました。共に、力強く芳醇、比較的ストレートです。しかし、時間をかけて熟成させれば、更に複雑で豊かなワインにきっとなるでしょう。ワインはそれぞれ異なるミネラル感を表していました。ブッシェールは微かな塩味があって、ある試飲者はこのワインに炭酸ガスがわずかにあるのでは、と思ったそうですが、勿論ありません。スパークリングワインではありませんし、この感じはこの後もずっと続きました。これはむしろこのテロワール由来です。一方、クラはこのテロワール典型のなんとも表現し難い石の味わいです。試飲者の中には、このブッシェールとクラがこの日のベストワインだ、と言う人もいましたが、私はあと数年後にはもっと喜びの大きなワインになると思います。

ミッシェル・アンポーピュリニー プルミエ・クリュ コンベット 1994は、前もって抜栓し、2時間ほどデキャンターに移しておきました。前回アンポーのワインを試飲した時は、抜栓翌日に大変素晴らしかったです。微かな還元のニュアンスがあって、このワインは、もう少し空気にさらす必要があったかな、と思いました。このワインはかなり衝撃的だったのですが、正直言うとは私は少し落胆しました。コンベットは本当に素晴らしいテロワールなのです。アンポーのコンベットとジェルマンのシャルムのスタイルを比較するのもとても興味深かったです。

5種類の白ワインの後、ピエール・ネジョンのシャンボール・ミュジニー 2007を皆さんと楽しみました。私はこのワインは良く知っています。

試飲ワイン

0 件のコメント:

コメントを投稿

You are welcome to leave messages. Thanks for avoiding flames.
コメントをお願いいたします。