Wines were opened in advance which is necessary with these kind of wines. So none of them presented reduction aromas. The two village wines, respectively from Volnay and Pommard were served first. All Vonay wines were from vintage 10, that could be rather young for Premiers Crus.Vintage 10 was fine without being excellent, it usually yields rather light wines with balanced acidity.
今回ワインは前もって抜栓しました。この種のワインはそれが必要です。そういうわけで、どのワインも還元香は無かったです。ヴォルネイとポマールのそれぞれの村名のワインをまず最初にお注ぎしました。ヴォルネイは全て2010年の生産年で、プルミエ・クリュには少し若すぎたかもしれません。2010年のワインは、大変素晴らしいということはなかったけれど、よかったです。このミレジムは通常、バランスの取れた酸味のある軽めのワインです。
Grapes from 3 parcels in the North area of Pommard: Noizons top of the slope/Saucilles mi-slope/La Croix Blanche bottom of the hill.
Year 07 was rather cold and yielding difficult ripeness.
Vinifications: Antoine Petitprez. Soft extractions, with some full berries, but the wine remain vrey straight (with no fussy fermentary aromas -- well it is a 7 yeard old wine now!).
Beautiful Pommard tannins, very qualitative, a lot in this bottle without any harshness. This wine needs to be opened in advance. 2 days later, it was still great. Very neat vinification, great ageing potential, genuine and elegant Pommard.
ポマール 2007 ウリーズ
ポマールの北部の、斜面上部のノワゾン、斜面中部のソーシーユ、斜面下部のラ・クロ・ブランシュ、の3区画からのブドウ。2007年は比較的寒く、ブドウの熟成加減の難しい年でした。醸造は、アントワン・プティプレ。全房を用いた柔らかい抽出だが、ワインの味わいはストレート。(あいまいな、醸造のアロマはありません。もちろん7歳のワインですから。)
美しいポマールのタンニンで、大変上質、ざらつきの無い目の詰まったワイン。このワインは前もって抜栓しておくとよいでしょう。2日後もまだ素晴らしかったです。大変きちんとした醸造で、素晴らしい長期熟成の潜在力がある、本物でエレガントなポマールです。
Les Angles parcel is located mid-slope in the dry combe just North of Volnay village,
the slope is mainly east but also very slightly north. Geology is inhomogeneous with two different
jurassic calcareous layers.
Vinifications: Pierre Boillot. Very classical style which means no artifacts to correct the wine
and attempt to make it somehow nicer. Long élevages in barrels on fine dregs.
Tasting notes: the wine is still straight, which is good sign since it is a young wine. It might taste slightly austere but it has a great depth and fine aromas. People liked it already at this state... That is good job form Pierre Boillot. I am confident that it will be very good in a couple of years. I will try to keep the other bottles in our cellar at least for 3-4 years!
ヴォルネイ プルミエ・クリュ レ・ザングル 2010 ルシアン・ボワイヨ
レ・ザングルの区画は、ヴォルネイ村のすぐ北の乾いた(訳注:河川の浸食による形成でない)谷にある斜面中部にあり、斜面は主に東向きですが、わずかに北に傾いています。地質は、ジュラ紀の異なる2つの石灰質層が入り組み複雑です。
醸造はピエール・ボワイヨ。大変伝統的、つまりワインを修正したり、よさそうに見せたりするような人工的な作業を行わない。上質の澱上で長い樽熟成。
試飲ノート: 味わいはストレートで、まだこの若いワインには良いサインです。多少硬さはあるものの素晴らしい深みと上質のアロマがあります。この段階で既にこのワインを好きな方も多かったです。ピエール・ボワイヨの良い仕事の表れでしょう。数年後には大変素晴らしいだろうと自信を持って言います。少なくとも3~4年経ってから私のセラーにあるこのワインをまた試したいと思います。
Pommard PC Rugiens-Bas 01 De Montille.
Rugiens-Bas: may be the best terroir in Pommard with Grands Épenots. Red clay, colour is due to the presence of iron.
Vinifications: Was it Hubert or Étienne de Montille slyle? Hubert's style: very classical wines, straight and austere when young that need before revealing their fantastic potential. Étienne's style: full berry macerations with soft extractions extractions, his wines are ready earlier.
Tatsing notes: Woww... I guess that it was Hubert's making. Fantastic depth and strengh with marvellous tannins. (Much better than many Grands Crus I tasted.) Complex aromas: earth, iron(?), tobbacco, and many others... I will not try to describe them all since it woud make no sense. Certainly the best that Pommard can give, on an average vintage though. Well done Mr Hubert de Montille, my respect for your work.
ポマール プルミエ・クリュ リュジアン・バ 2001 ド・モンティーユ
リュジアン・バは、グラン・ゼプノと並んでおそらくポマール最高のテロワールでしょう。土壌は赤粘土で、鉄分を含んでいることからこういった色なのです。
醸造は、ド・モンティーユのユベールかエティエンヌか?ユベールのスタイルは大変古典的で、ストレート、若いうちはまだ硬く、素晴らしい潜在力を開花させるには時間がかかります。エティエンヌのスタイルは、全房を用いたマセレーションで柔らかい抽出、若いうちから楽しめます。
試飲ノート: おそらくユベールの作ったワインでしょう。素晴らしい深さとストレートさに、大変良いタンニン。(私が試飲したグラン・クリュの多くのワインよりもずっと素晴らしかったです。)複雑なアロマは、土、鉄分(?)、タバコ、など・・・。香りを列挙するのは、あまり意味がないと思うので、やりません。この平凡なミレジムながら、ポマールとしてできる最高のワインでしょう。ユベール・ド・モンティーユに賞賛と、彼の仕事への私の敬意を贈りたいです。
Very nice parcel mid-slope in the Norh area of Pommard, just above Les Grands Épenots.
The soil is marls and red clay ("argiles" hence the name...)
Vintage 07 was cold and difficult for ripeness.
Vinifications: Antoine Petitprez. Some full berries left during maceration, soft extractions,
no added yeats, etc... "less interventions as possible" but no dogmas nor lazyness.
Tasting: Very aromatic and complex wine with great length. This wine was very demonstrative. May be one could argue a very slight bitterness occuring at the end... Certainly due to stalk and the vintage. Anyway perfection is boring. There was also a teasing peppery touch... Serious Premier Cru wine from the north hill, not ashamed by Rugiens-Bas.
ポマール プルミエ・クリュ レ・ザルジリエール 2007 ウリーズ
ポマール北側の斜面中部の、グラン・ゼプノの直ぐ上に位置する大変良い区画です。土壌はマルヌと赤い粘土です、(ですから、「アジル(粘土)」と名前がついています。)
2007年は寒く、ブドウの成熟が難しい年です。
醸造は、アントワン・プティプレ。マセレーションでは部分的に全房を用い、柔らかい抽出、添加酵母なし、など・・・「可能な限り手を加えない」けれど、怠けているわけでも、何かの教義に従っているわけでもありません。
試飲: 大変アロマに富み、複雑で素晴らしい余韻の長さ。大変良い状態です。敢えて言うなら余韻に微かな苦味があるかもしれませんが、これはおそらく茎とミレジムのせいに違いありません。が、完璧もまた退屈です。また僅かな胡椒のタッチも。リュジアン・バにひけをとらない、ポマール北側の斜面の堂々たるプルミエ・クリュです。
Santenots parcel is located south of the Volnay AOC area, actually it is in Meursault. It is a very sunny area and its geology is heterogenous. One usually distinguishes: 3 sub-areas: les hauts (top)/milieu (mid-slope) /bas (bottom). The parcel "du Haut" from the top is very stony it suits red wines named Volnay PC Santenots, as well as white wines named Meursaut PC. The mid-slope parcel "du Milieu" is the best one. Its soil consits in a thin layer of red clay on hard limestone.
サントノの区画はヴォルネイAOCの南ですが、実際はムルソーにあります。大変日当たりがよく地質は複雑です。一般には、斜面のオー(上部)、ミリユー(中部)、バ(下部)の3つの部分に分けて区別します。「オー」の部分は石が多い土壌で、ヴォルネイ プルミエ・クリュ サントノと呼ばれる赤ワインで、白だとムルソー プルミエ・クリュと呼ばれ、どちらも上質のワインを作ります。斜面中部は「ミリユー」と呼ばれ、サントノの区画の中で最高の土壌です。硬い石灰岩の上に薄い赤土の粘土質層が覆っています。
Vinification: Patrick Essa. Some full berries left for maceration (and alcoholic fermentation).
Tasting notes: fine and already pleasant wine, less tannic than the Pommard wines. Sunny.
Well made but the terroir might no be as good as the other PC tasted on the day.
ヴォルネイ プルミエ・クリュ サントノ 2010 ビュイッソン・シャルル
醸造はパトリック・エッサ。一部全房を使ったマセレーション(とアルコール発酵)。
試飲: 上質で、既に楽しめるワインです。ポマールよりもタンニンが少ないです。お日様の良くあたった味わい。よく作られていますが、この日試飲したほかのプルミエ・クリュのワインにはテロワールが劣るかも。
Volnay PC Santenots du Milieu 10 Comte Lafon
Vinifications: Dominique Lafon? I read on their web site: "Cuves thermoregulees! Volonte' de faire de la vendange entiere sans mettre les rafles."? ie: Thermoregulated vats - will to simulate full berry maceration without using full berries. Thats sounds like a mistery. Anyway let us taste it...
Hum... Ok... What I express below is only my opinion. After a little thought... I am sorry to say that I do not like the style at all. This a technological wine. (One taster noted "merlot"... :-).) A disgrace according to the supposed quality of the parcel and the selling price of this wine.
醸造はドミニク・ラフォン? ドメーヌのウェブサイトには「温度調節機能付発酵槽。茎を入れずに全房を用いたい」?と書いてありました。つまり、温度調節機能付発酵槽は、全房を用いずに全房マセレーションをするのでしょう。かなりミステリーですが、試飲してみましょう。・・・うーん。以下は私の意見です。少し考えたのですが、残念ですが私はこのスタイルが全く好きではありあせん。これはテクノロジーワインです。(参加者の一人は「メルロー」と言っていました・・・)。この畑の持つ潜在力と、この販売価格では、全く面目丸潰れです。
Vincent and Yoko.